月のはなれ 銀座の音楽とアートのバー お洒落な空間で個展ができる穴場です。
ここ、月のはなれという銀座8丁目にあるバーは月光荘画材店の系列で、昼はカフェ、夜はバーとして運営している月光荘のサロンです。 https://tsuki-hanare.com/event なぜサロンかというと、常時展示ス...
ここ、月のはなれという銀座8丁目にあるバーは月光荘画材店の系列で、昼はカフェ、夜はバーとして運営している月光荘のサロンです。 https://tsuki-hanare.com/event なぜサロンかというと、常時展示ス...
こんにちは、3月も下旬となり、とっくに展示は始まっているのですが、改めてここで展示会の告知とさせて頂きます。 個展のタイトルになっているのは「Lustre des pigments Japonaise」とは日本の岩絵具の...
2022年から私の住む町リヨンで、フリーランスの登録をしました.今まではメゾンデザーティストという機関にアーティスト登録をしていましたが、又別の仕事をしたいときは、その業種事に申し出をしなければなりません. それがオート...
今まで私は、日本画の絵の具を買う時は、渋谷にあるウエマツに行っていましたが、他にももっといい絵具屋さんがありました。なぜか帰国時に行くのはいつもウエマツばかりでした。 得応軒https://www.tokuouken.c...
思い切って、日本に滞在4ヶ月間しています。私の生まれ育った街は千葉県の習志野市という、至って普通の街。 今年はもう2回目の日本、今は日本はデフレ、円安でフランスからの観光客はとても安く感じます。 私は元々、日本の物価を知...
ヨーロッパ文化の日は、コルビジェの総合住宅を訪ねました。 今年2024年の文化の日は9月21、22日でした。前の週はチュピニエールと、ブロッカント(骨董市)が旧市街地でありました。9月は日本で言う4月の入学の月なので新し...
書道のアトリエからまた、色々な人とつながりました。superprof という家庭教師あっ線サイト、私は日本文化全般、実は、料理も教えられます。 でも今回は、ここの美術館のキュレーターと館長を務める、Belletante ...
リヨンの南西部にあるRillieux-la-Pape という街に素敵な映画館があります。 そこで私は、ムッシュから日本の映画の上映会を、企画していることを知ります。 この企画は、週末の2日間を利用して、全部で6本の日本映...
さて、私は墨と紙を使うことが好きな、アーティストです。初めてフランスに来た頃は、かなり雁字搦め、頭硬かったのです。 私は日本画の花鳥風月は描いたことがないから、描けない。習えばいいのに。 墨絵は日本の美術教育には組み込ま...
こんにちは、私はアーティスト志望でフランスに移住した、関東人。出身は千葉県ですが、学生時代は埼玉に2年住んでいて、関東はどこも そんなに食文化は変わらないので、フランスに来たのが初めての大きな食文化の改革です。 それまで...